pfcバランスでダイエットを成功させよう!計算方法を徹底解説!


「ダイエットしたい」「筋肉を大きくしたい」と思って食事改善を実施される方は多いのではないでしょうか。
ダイエットや筋力アップには、食事改善は必要不可欠です!
どのような食事をするかで、結果は大きく変わります。
しかし、何を基準にして食事をすればいいのか分からないという人も多いはずです。


そこで、ダイエットや筋トレの効果を高める食事の基準「pfcバランス」について解説します。
健康的な毎日を送りたい、筋トレやダイエットを成功させたい人は是非参考にしてください。



この記事を読むと


・pfcバランスとはどのような意味なのかが分かります。
・3大栄養素の役割が分かります。
・pfcバランスの計算方法や理想的なpfcバランスが分かります。


 それでは解説していきます!


pfcバランスとは


「pfcバランス」とは、食事に含まれているProtein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)のバランスのことです。


人間が生活する上で、食事や間食などで摂れる栄養素を無視することはできません。
健康を維持したり、体を動かすエネルギー源など様々な用途で栄養は使われます。


人間の生命を維持するために、次のような栄養素が必要です。


炭水化物


タンパク質


脂質


ビタミン


ミネラル


これら5大栄養素に加えて、水とフィトケミカルを加える場合もあります。


pfcバランスは、5大栄養素の中で体重に影響を強く与える「炭水化物」、「タンパク質」、「脂質」の3大栄養素をどのようなバランスで摂るのが健康や筋肥大、ダイエットに理想的かを表しています。
以下で「健康維持をしたい人」「筋トレをしている人」「痩せたい人」向けの理想的なpfcバランスの計算方法を紹介します!



3大栄養素の役割


3大栄養素と言われる「タンパク質」、「脂質」、「炭水化物」は、人間が活動する上で欠かすことができない栄養素です。


理想的なpfcバランスのとれた食事をするには、これらの栄養素の役割を把握しておく必要があります。
そこで、以下では3大栄養素の役割について解説します。



Protein(タンパク質)


まず、タンパク質は1gで4kcalあります。
体を構成する材料としての役割になります。
髪の毛や皮膚、血管や内臓など、体のあらゆる部位を作るためにタンパク質は使われています。


筋肉をつけていくためには、タンパク質を積極的に摂取していくことが必要不可欠です。
ハードな筋トレをしたとしても、タンパク質が不足していると筋肉量は増えにくいです。


タンパク質が多い食品には以下のようなものがあります。


肉類


卵類


魚類


乳製品など



Fat(脂質)


脂質は1gで9kcalとハイカロリーな栄養素です。
少量でも多くのエネルギーが得られますが、食べすぎると肥満の元になります。


脂質はエネルギー源になる他に、ホルモンや細胞膜の原料、皮膚の保湿や体温を維持するために使われます。


肉類


魚類


乳製品など


脂質についてより詳しい内容はこちらの記事を参考にしてください!



Carbohydrate(炭水化物)


炭水化物は1gで4kcalあります。食事で摂った炭水化物はとても効率のいいエネルギー源です。
筋トレでは主に、炭水化物をエネルギー源として使います。
また、脳にとっても重要なエネルギー源となるので、十分な量の炭水化物を補給する必要があります。


炭水化物が不足すると、筋肉を分解してエネルギーを生み出そうとします。
筋肉が減ると基礎代謝も減少し、太りやすくなるため炭水化物不足には注意しましょう。


炭水化物についてより詳しい内容はこちらの記事を参考にしてください!




pfcバランスを計算するための準備


あなたに適したpfcバランスを知るには、まず1日に必要な総摂取カロリーを計算で出す必要があります。
総摂取カロリーは、「基礎代謝×活動レベル」で表すことが可能です。
基礎代謝や総摂取カロリーの計算は複雑なので、以下のようなサイトやアプリを活用することをおすすめします。



あなたに必要な総摂取カロリーが分かったら、目標に合わせてpfcを当てはめましょう。
目的別の理想的なpfcバランスは以下で解説します。



健康を維持するための理想的なpfcバランスの計算方法


厚生労働省が定めている、健康を維持するのに必要なpfcバランスは以下の通りです。


P(タンパク質):13~20%


F(脂質):20~30%


C(炭水化物):50~65%



例えば、あなたが1日に必要な総摂取カロリーが2000kcalとしましょう。


P(タンパク質:1g=4kcal)を20%摂取する場合


2000kcal×0.2=400kcal


400kcal÷4kcal=100g


F(脂質:1g=9kcal)を20%摂取する場合


2000kcal×0.2=400kcal


400kcal÷9kcal=44g


C(炭水化物:1g=4kcal)を60%摂取する場合


2000kcal×0.6=1200kcal


1200kcal÷4kcal=300g


つまり、1日の食事でタンパク質を100g、脂質を44g、炭水化物を300g摂ることが、健康を維持するのに理想的なpfcバランスということになります。




筋トレしている人の理想的なpfcバランスの計算方法


筋肥大の基本は「消費カロリーよりも摂取カロリーを多くする」ことにあります。
1日に必要な総摂取カロリーが2000kcalなら、さらに500kcalほど上乗せした2500kcalを摂るようにしましょう。


特にタンパク質は体重1gに対して2gほど摂るのをお勧めします。
さらに、炭水化物や脂質も筋肉をつけるのに使われるため、十分な量を食事で摂取する必要があります。


筋肉をつけたい人向けのPFCバランスは以下の通りです。


P(タンパク質):30%


F(脂質):20~30%


C(炭水化物):40~50%


1日に必要な総摂取カロリー2000kcalの人が、筋肉をつけるために500kcalを増やして2500kcalの食事をする場合、次のように計算してください。


P(タンパク質:1g=4kcal)を30%摂取する場合


2500kcal×0.3=750kcal


750kcal÷4kcal=187g


F(脂質:1g=9kcal)を20%摂取する場合


2500kcal×0.2=500kcal


500kcal÷9kcal=55g


C(炭水化物:1g=4kcal)を50%摂取する場合


2500kcal×0.5=1250kcal


1250kcal÷4kcal=312g


総摂取カロリーが2000kcalの人が筋肉をつける場合、カロリー摂取をおよそ500kcal増やしたうえで、タンパク質187g、脂質55g、炭水化物312gを目安に食事する必要があります。



痩せたい人向けの理想的なpfcバランスの計算方法


ダイエットは「摂取カロリーよりも消費カロリーを多くする」ことが必要です。1日に必要な総摂取カロリーが2000kcalなら、さらに500kcalほど減らした1500kcalを目安に摂りましょう。
ただし、基礎代謝以下の食事は健康を損なう恐れがあるため、必要な量のカロリーは摂取するようにしましょう。


食事管理に有酸素運動を追加することでより効率的の痩せることが可能です。


一口にダイエットといっても、以下のような方法があります。


糖質制限ダイエット


ケトジェニックダイエット


ローファットダイエット


各ダイエット法のやり方と特徴、pfcバランスを以下で解説します。




糖質制限ダイエット


1日に摂取する糖質を70~130gに抑える代わりに、脂質を多めに摂ります。
ダイエットに必要な期間は3ヶ月以上と長期になりますが、健康的に痩せることができます。


糖質制限ダイエットに適しているpfcバランスは次のとおりです。


P(タンパク質):30%


F(脂質):40%


C(炭水化物):30%


糖質制限ダイエット中の人が、1日に必要な総摂取カロリー2000kcalから500kcal減らして1500kcal分の食事をする場合、次のように計算してください。


P(タンパク質:1g=4kcal)を30%摂取する場合


1500kcal×0.3=450kcal


450kcal÷4kcal=112g


F(脂質:1g=9kcal)を40%摂取する場合


1500kcal×0.4=600kcal


600kcal÷9kcal=66g


C(炭水化物:1g=4kcal)を30%摂取する場合


1500kcal×0.3=450kcal


450kcal÷4kcal=112g


総摂取カロリーが2000kcalの人がダイエットする場合、カロリー摂取をおよそ500kcal減らしたしたうえで、タンパク質112g、脂質66g、炭水化物112gを目安に食事することで、健康的に糖質制限ダイエットが可能です。


糖質制限での注意点やどんなものを食べたらいいのかなど詳しく記載している記事はこちらから



ケトジェニックダイエット


「スーパー糖質制限ダイエット」とも呼ばれており、1日に摂取する糖質を30~60gにする代わりに、脂質やタンパク質を多めに摂ります。


糖質をほぼ食べないため、血糖値の上昇を防ぐことができます。
結果、使われなかった糖質を脂肪に変えることを防ぐ効果が期待できます。
さらに、腹持ちの良い脂質を含んだ食事を多めに取るため、空腹感も少なくすみます。


ただし、食生活を大きく変えることになるため、人によっては発熱や関節の痛み、吐き気などの症状が出る恐れもあります。
インフルエンザに似ていることから「ケトフル」とも呼ばれています。


ケトジェニックダイエットに適した体になった場合、早ければ2週間ほどで良い変化が現れるはずです。
効果が出るまで早い反面、長期間続けるのは心身に負担をかけるため、2ヶ月ほどを目安に行うことをおすすめします。


ケトジェニックダイエットに適したpfcバランスは次のとおりです。


P(タンパク質):30%


F(脂質):60%


C(炭水化物):10%


ダイエット中の人が、1日に必要な総摂取カロリー2000kcalから500kcal減らして1500kcalの食事をする場合、次のように計算してください。


P(タンパク質:1g=4kcal)を30%摂取する場合


1500kcal×0.3=450kcal


450kcal÷4kcal=112g


F(脂質:1g=9kcal)を60%摂取する場合


1500kcal×0.6=900kcal


900kcal÷9kcal=100g


C(炭水化物:1g=4kcal)を10%摂取する場合


1500kcal×0.1=150kcal


150kcal÷4kcal=37g


総摂取カロリーが2000kcalの人がダイエットする場合、カロリー摂取をおよそ500kcal減らしたしたうえで、タンパク質112g、脂質100g、炭水化物37gを目安に食事する必要があります。


ケトジェニックに関しては以前により詳しくメリット・デメリットなども解説した記事がありますのでこちらも参考にしてください!



ローファットダイエット


1日に摂取する脂質を10%ほどに抑える代わりに、糖質を多めに摂る必要があります。
ご飯やパン、そばやうどんなど、主食を変える必要がないため財布に優しいのもメリットといえるでしょう。


脂質を多く含んだ食事を抜くだけなので、やり方は簡単です。
しかし、急激な血糖値の上昇は太る原因になるため要注意です。


ローファットダイエットに適したpfcバランスは次のとおりです。


P(タンパク質):30%


F(脂質):10%


C(炭水化物):60%


ローファットダイエット中の人が、1日に必要な総摂取カロリー2000kcalから500kcalほど減らして1500kcalの食事をする場合、次のように計算してください。


P(タンパク質:1g=4kcal)を30%摂取する場合


1500kcal×0.3=450kcal


450kcal÷4kcal=112g


F(脂質:1g=9kcal)を10%摂取する場合


1500kcal×0.1=150kcal


150kcal÷9kcal=16g


C(炭水化物:1g=4kcal)を60%摂取する場合


1500kcal×0.6=900kcal


900kcal÷4kcal=225g


総摂取カロリーが2000kcalの人がダイエットする場合、カロリー摂取をおよそ500kcal減らしたしたうえで、タンパク質112g、脂質16g、炭水化物225gを目安に食事するのがおすすめです。



まとめ


いかがでしたか?
今回は理想的なpfcバランスについて解説しました。
食事ではタンパク質、脂質、炭水化物のバランスをコントロールすることで、健康維持や筋肥大、ダイエットの効果を高めることができます。
「ダイエットを健康的に成功させたい」「筋肉を大きくしてかっこいい体を作り上げたい」と思っている方は必ず食事を見直すようにしましょう!


健康的なダイエットはリバウンドを防ぐことにも繋がります。
せっかくのダイエットで綺麗になった体はなるべく維持し続けたいですよね?
リバウンドしないダイエットに関してはこちらも参考にしてみてくださいね!


BLC PERSONAL GYM (ビーエルシーパーソナルジム)六本木ではフィットネスを通してお客様の体変えることはもちろん、そこをきっかけに人生を好転させることを目標としています。
体が変われば内面に好影響を及ぼし、言動が変わります。
それが自信へと繋がり、人生の質向上にも繋がるのです。
みなさんも人生を好転させるきっかけを作ってみませんか?



--------------------------------------------------------------------------------


BLC PERSONAL GYM(ビーエルシーパーソナルジム)六本木では、適切な食事管理やトレーニングを通してお客様の理想の体を作り上げます。
外見が変われば内面にも変化を及ぼし、人生が幸福になります。
我々は、フィットネスを通してみなさんの人生が好転することを目標としています。



当ジムではブログだけでなく、instagramでも有益な情報を投稿しております。
こちらも合わせてチェックをぜひお願いします!




1月中は初回体験パーソナルトレーニングが無料ですので、ダイエットしたい方や本格的に体作りしたい方などご興味ありましたら、ぜひこの機会にご利用ください。




BLC Personal Gym 六本木へのお問い合わせ・ご予約は下記URLから受付しております!

【オトコロド【オトコロドットコム】でBLC Personal Gym六本木が掲載れました!



この度 BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木が
『オトコロドットコム』様に各地のパーソナルジムジャンルの中に BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木を紹介していただきました!



オトコロドットコム様は私たちがご紹介いただいたパーソナルジムジャンルはもちろんですが他にも


美容


習い事


エンタメ


ペット


ビジネス


など様々なジャンルを取り扱っているメディアになります!


オトコロドットコム様のホームページは以下からご覧になれますので、ぜひ見てみてください!




オトコロドットコムは日本最大級の情報メディア



今回BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木をご紹介いただいた『オトコロドットコム』様は各地域の様々な分野の施設情報をまとめているサイトになります!


今回BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木をご紹介いただいたのは各地域のパーソナルジムとなります!



どんな方に利用してほしいサイトなのか


『オトコロドットコム』様ですが、実際にどんな方に利用していただきたいかというのを解説していきます。


みなさんはパーソナルジムに限らず、何かを探す時に何に困りますか?


「情報が多すぎて、どこが良いのか結局わからない」


「一番近いところがわからない」


「こだわっている条件が当てはまっているかわからない」


など自分で調べてもなかなか決めれないではないでしょうか。


そんな方に『オトコロドットコム』がおすすめです!



パーソナルジムのカテゴリですと自分の住んでいる地域のパーソナルジムはもちろん、


最寄駅の沿線


ジムの設備


食事指導の有無


オンライントレーニングの有無


など自分のこだわり条件で検索することができます!


皆さんも自身の条件に合わせて下のリンクから気になるジャンルを検索してみてください!


オトコロドットコムで気になるものを見つけてみる





今回ご紹介いただいた私たちBLC Personal Gym(ビーエルシー パーソナルジム)六本木とはどんなパーソナルジムなのか


わたしたちBLC Personal Gymは


『トレーニングで自信が持てる体作り』


『トレーニングを通して人生をより豊かにする』


をコンセプトに皆様のダイエットやボディメイクのお手伝いをさせていただいております。



お客様の声でよくいただくものは


ダイエットに成功したけど、リバウンドしてしまった


運動をやめてしまった


体重を落とすだけを意識して、好きな物を我慢していた


というように、ダイエットはこのような経験談ばかりです。


パーソナルジムであれば、お客様のダイエットを成功させることができるのは当たり前で
特に何も特別な能力ではありません。


パーソナルジムも結果を求められるのでどうしても糖質制限や無理な運動など強いてしまうパーソナルジムがあることも現実です。


しかし、BLCは継続率96%近くを誇り、運動の継続を希望されるお客様が多いです。
それはダイエットが成功していないからではなく、何よりも運動を好きになってくださっているからこそお客様が継続を希望されます。


楽しむをモットーに楽しみながら健康で無理ないダイエットを一緒に行っていきましょう。


1月中は初回体験パーソナルトレーニングが無料ですので、ダイエットしたい方や本格的に体作りしたい方などご興味ありましたら、ぜひこの機会にご利用ください。



BLC Personal Gym 六本木へのお問い合わせ・ご予約は下記URLから受付しております!


【ダイエットにおすすめ】痩せるために炭水化物を食べよう!


皆さんダイエット中は炭水化物は食べていますか?
ダイエットの仕方によって食べるものは変わってくると思いますが、僕自身は糖質制限ではなく、脂質制限を行い炭水化物は積極的に摂るダイエット方法を勧めています。
なので今回は炭水化物について詳しく紹介していきます!


ダイエットをしているけれど何を食べればいいのか分からない。とにかく食べるのを我慢するダイエットをしているという方に是非読んでいただきたい内容となっていますので最後までご覧ください!



Contents [hide]


炭水化物とは


糖質の種類


食物繊維の種類


GI値とは?


ダイエット中におすすめの炭水化物


まとめ



この記事を最後まで読むと


・炭水化物について学ぶことができる


・ダイエット中におすすめの炭水化物を知ることができる


このようなことがわかるようになるので是非今回の記事も最後までご覧ください!



炭水化物とは


そもそも炭水化物とはどのようなものかご存知ですか?炭水化物とは糖質と食物繊維の総称です。
糖質は人間が生命を維持したり、スポーツ活動を行う、体を動かす時の主なエネルギー源となります。
食物繊維は体内には吸収されずエネルギー源にはなりません。主な働きは、糖質の吸収スピードが緩やかにすることで血糖値の急上昇を防ぐことや腸内環境を整えることです。


炭水化物についてさらに細かく分類されていいますのでそちらを次にご紹介していきます!



糖質の種類


糖質の種類をご紹介していきます。
糖質には3つの種類があり、それぞれに違いがあるので解説していきます!



単糖類


単糖類とは一つの分子からなる糖質のことです。
単糖類はそれ以上分解することができないため、食べた後すぐに消化・吸収(数分ほどで)されます。
ブドウ糖や果糖は単糖類に分類されます。
なのですぐにエネルギーとして吸収したい場合などにはこちらの単糖類を意識して摂取することが大事です。
私の筋トレ中のおすすめは、ラムネです!(笑)


しかしながら、分解する必要がなく、吸収までの時間が早いので空腹の状態などで食べてしまうと血糖値を急激に上げてしまいます。
血糖値が上がるとインスリンが分泌されるためエネルギーとして体に取り込むことができるのですが、余ってしまった糖を脂肪としてエネルギーを蓄えようとするのもインスリンの働きなので摂取量においては注意が必要です!



二糖類


二糖類は二つの分子がつながって構成される糖質のことです。
単糖類に比べると消化・吸収スピードは劣りますが、糖質全体で考えると早めのスピード(10分〜1時間)で消化・吸収されます。ショ糖(砂糖)は二糖類に分類されます。




多糖類


多糖類とは分子が多数つながって構成される糖質のことです。糖質の中でも消化・吸収に時間がかかります。(3〜4時間)。デンプン(米・麦・穀物)は多糖類に分類されます。
肝臓や筋肉内に多く取り込まれているグリコーゲンや、食物繊維などの成分であるセルロースは多糖類とされています。


先ほどまでの単糖類や二糖類とは違い多糖類になると吸収までの時間は比較的ゆっくりになります。
多糖類の中でも食物繊維を含まない場合は3〜4時間程度、食物繊維を含む場合は5〜6時間ほどかかるというふうに言われています。



食物繊維の種類


ここまで糖質の分類や成分の違いを解説してきました。
ここからは食物繊維に関して解説していきます。



水溶性食物繊維


水溶性食物繊維とは名前の通り水に溶ける食物繊維のことで、ペクチン、グアガム、アルギン酸、グルコマンナンから構成されます。
水溶性食物繊維を多く含む具体的な食品としては、大麦・オーツ(グアガム)、熟した果物(ペクチン)、昆布・わかめ(アルギン酸)、こんにゃく(グルコマンナン)、きのこなどが挙げられます。


水溶性食物繊維の役割としては
・粘着性により胃腸内をゆっくりと移動するのでお腹が空きにくく食べ過ぎてしまうのを防いでくれます。さらには糖質の吸収を緩やかにするので食後の血糖値の上昇を抑えます。


・胆汁酸やコレステロールを絡めとり体外へ排出します。


・大腸内で分解・発酵されるとビフィズス菌などが増えて腸内環境が整うので整腸作用があります!



不溶性食物繊維


不溶性食物繊維も名前の通り水に溶けにくい性質をもつ食物繊維のことで、セルロース、ヘミセルロース、ペクチン、イヌリンから構成されます。不溶性食物繊維を多く含む具体的な食品としては、穀類・豆類(セルロース・ヘミセルロース)、未熟な果物・野菜(ペクチン)、ごぼう(イヌリン)などは挙げられます。


不溶性食物繊維の役割としては
・吸水性が高いので胃や腸内で水分を吸収して大きく膨らみ腸のぜんどう運動を活発にし便通を促進します。


・大腸内で分解・発酵されるとビフィズス菌などが増えて腸内環境が整うので整腸作用があります!ただ、水溶性食物繊維よりは発酵性が低い



GI値とは?


先ほど単糖類は血糖値を上げてしまいやすくダイエット中には注意が必要であるというように述べましたが炭水化物の血糖値の上がりやすさをGI値といいます。


GI値とは正式名称でグリセミックインデックス(Glycemic Index)と表され、消化吸収が早く血糖値上がりやすいブドウ糖を基準の100として相対的に数値化したものをです。
GI値が100に近い食品は血糖値が上がりやすく太る原因となりやすいです。低ければ低いほど血糖値が上がりにくく、太りにくい食品になります。
一般的にGI値が70以上の食品を高GI食品、55以下の食品を低GI食品と呼びます。



ダイエット中におすすめの炭水化物


ここまで炭水化物を糖質と炭水化物に分類しそれぞれの特徴をまとめてきました。
それではダイエット中におすすめの炭水化物はどのようなものになるでしょうか。基本的には低GI値食品がおすすめになります。
ここでは具体的な食品とそのメリットを紹介していきます。



玄米


玄米は精白米と比べ、ビタミン・ミネラル・食物繊維量が豊富のためおすすめの食品となります。
また、GI値の面でも56のため血糖値が上がりにくい炭水化物になります。
継続のしやすさでいえば日本人で白米に飽きを感じる人は少ないのと同じで米の一種である玄米も飽きずに続けやすいこともメリットになります。



蕎麦


ダイエット中、付き合いで外食に行かなければならないことは多々あると思います。
そんな時おすすめなのが蕎麦になります。時期を問わず、手軽に外食でも選択可能な食品でGI値は54と低GI食品となります。
白米に比べてタンパク質量、食物繊維ともに豊富な食品です。



オートミール


オートミールは玄米同様、精白米よりビタミン・ミネラルが豊富で栄養価が高い食品です。
不溶性食物繊維が豊富で便秘予防に効果的なので消化器系にも良い影響を与えます。
また調理方法も様々な調理で飽きることなく続けやすいです。



まとめ


いかがでしたでしょうか?
ダイエットとは言っても過度な炭水化物制限をすることが第一選択ではなく、食品の特徴を理解して適切な量を食べていくことが健康にダイエットを進めるコツになります。炭水化物でいえば低GI食品をうまく活用することでダイエットがより進みやすくなります。


どれだけ自分がカロリーを摂取していいのか分からないという方はまず自分がどれだけカロリーを摂取していいのかを知るところから始めましょう!
計算方法に関しては以下にご紹介する記事を参考にしてみてください!



BLC PERSONAL GYM(ビーエルシーパーソナルジム)六本木では、適切な食事管理やトレーニングを通してお客様の理想の体を作り上げます。
外見が変われば内面にも変化を及ぼし、人生が幸福になります。
我々は、フィットネスを通してみなさんの人生が好転することを目標としています。


当ジムではブログだけでなく、instagramでも有益な情報を投稿しております。
こちらも合わせてチェックをぜひお願いします!



1月中は初回体験パーソナルトレーニングが無料ですので、ダイエットしたい方や本格的に体作りしたい方などご興味ありましたら、ぜひこの機会にご利用ください。


BLC Personal Gym 六本木へのお問い合わせ・ご予約は下記URLから受付しております!